NISAとはーNISAを推す理由ー

こんにちは、とりとりとです。

今回はNISAとは何かなぜNISAをおすすめするのか説明します。

当ブログの内容はあくまで個人的見解です。投資はリスクが伴います。さまざまなリスクを考慮し、自分自身の判断と責任に基づいて、投資を行いましょう。

目次

NISAとは

NISAとは、『NISA口座(非課税口座)』内で、一定金額の範囲内で購入した金融商品から得られる利益が非課税になる制度です。

金融庁H Pより

・非課税保有期間の無期限化

・口座開設期間の恒久化

・つみたて投資枠と、成長投資枠の併用が可能

・つみたて投資枠:年間120万円、成長投資枠:年間240万円、合計最大年間360万円まで投資が可能

・非課税保有限度額は、全体で1,800万円(成長投資枠は1,200万円まで)。また、枠の再利用が可能

NISA口座は1人1口座

投資対象:投資信託、日本株、米国株、ETFなど   

NISAのメリット

・購入した金融商品から得た利益(配当金、譲渡益)に税金がかからない

NISAのデメリット

・他の口座(一般口座や特定口座)と損益通算ができない → 損失を翌年以降に繰越できない

NISAを推す理由

とりの投資スタイルは高配当株を長期保有する!です。

良い銘柄を長期で持つならば、NISAはメリットの方が多いと思い、NISAを始めました。

例えば、株式投資では、自分が持っている株数がわかれば、配当金がどれくらいもらえるのかすぐにわかります。配当金は通常20%の税金がかかりますが、その20%が非課税になるのは魅力的です。

また、株主優待がある企業に投資すれば、優待をもらえるという楽しみも増えます。これは成長投資枠で優待のある日本個別株に投資する必要があります。

企業に投資するので、企業HPをみて、その企業のIRを読むことで、普段の自分とは関わりのない業種について知ることができることも面白いです。

2024年からはつみたて投資枠(旧つみたてNISA)と成長投資枠(旧NISA)を併用できるようになしました。投資信託も個別株も両方ともNISAで可能となり、より資産運用をしやすくなりました。
つみたて投資は20年以上の長期間で投資すると、利益が増えるので、コツコツ増やしていきたい方は、こちらをおすすめします。

2021年度とりのNISA結果

参考までに、とりのNISA口座がどのようになったのか、お伝えします。

日本株 約120万円 → 2022/4現在 評価損益 約132万円 (+11%) 

配当金 49,518円 利回り 4.1%

優待のある企業:1つ (QUOカード)

2022年度とりのNISA結果

2022年NISA投資額 1,158,700円

年間受け取り配当金 63,000円

優待:QUOカード1,000円、クーポン(5,000円分2枚、ポイント14,000円分)

利回り:5.44% 総合利回り:7.59%

評価損益(2022/12/25時点) +106,950円

まとめ

・NISAはメリット、デメリットを確認してから始めること

長期で投資をする人には向いている

年間360万円以内で投資したい人配当金や優待がほしい人に向いている。

・つみたて投資信託、優良長期高配当株であれば損はしにくい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフォーでサイドFIREを目指しています。
サイドFIREを達成するために、お金を貯めています。
資産運用、貯金、マインドを強くするための読書、楽しみの旅行などあれこれを綴っていきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次